| 只 見 の 方 言 | |||
| 方 言 | 方 言 の 意 味 | 方言はこんなふうに使っています。 | |
| あいべ | あるけ、ゆこう | 一緒にあいべ。 | |
| いっちょ、 いっちょう | いつも | しなたには、いっちょ世話ばっかなってんな。 | |
| いんぎゃれ | いってください | 早くあっちさいんぎゃれ。 | |
| おか、おが | おかあさん | うちのおかは働きもんだ。 | |
| おとっつあ、おどっつあ | おとうさん | おとっつあはいま田んぼだ。 | |
| おらあだれ | わたしたち | 今度は、おらあだれの番だ。 | |
| おやす | 終わらせる | この仕事、ひんのめえにおやしてな。 | |
| かんにぇー | たべられません | そのキノコはかんにぇーぞ。 | |
| きゃれ | きてください | こっちにきゃれ。 | |
| きんな | きのう | きんなは天気が良かった。 | |
| けっこどねえ | やらなくていい | ○○さんにはけっこどねえ。 | |
| けろ | ください | コーヒー、おれにもけろ。 | |
| けやれ | ください | 晩飯食っていってけやれ。 | |
| こさこくな、こさこうな | なまいきいうな | にしゃだれ、こさこくな。 | |
| こめごくねえ | かわいくない | あの子はこめごくねえな。 | |
| こめら | こどもたち | こめらは夜遊びしてだめだ。 | |
| しなた | あなた | しなたに○○頼むほかねえ。 | |
| だんじゃ | 誰だ | いたずらしたのはだんじゃ。 | |
| たまげる(た)、たんまげる(た) | おどろく | 今年の大雪にはたまげた。 | |
| チゴタゴ | ちぐはぐ | このゲタはチゴタゴだ。 | |
| でっかせた | 出合った | 昨日○○さんにでっかせた。 | |
| てんげ | てぬぐい | このてんげで顔ふいて… | |
| にし、 にしゃ、 にっしゃ | お前 | にしゃ年幾つだ。 | |
| にしゃだれ | お前たち | にしゃだれ早く仕事おやせ。 | |
| ばんきり | そのたびごとに、 毎度 | ばんきり世話になって悪(わり)いな。 | |
| ひして | 一日、 終日 | 山にひしていっていた。 | |
| ひとめっこ | 人見知りする子供 | あの子ったらひとめっこだ。 | |
| ひわっさ | 火遊び | ひわっさしてやけっぱたすんなよ。 | |
| ひんのめえ | 昼前、 午前中 | この仕事、ひんのめえにおやしてな。 | |
| ぶっくす | こわす | あんまりいじくりまわしてぶっくすなよ。 | |
| ふんごくる | 足でけとばす | そこらやたらに歩って、ふんごくんなよ。 | |
| へでえなし | 冗談、うそ | へでえなし言うな。 | |
| へらづく | ぺらぺらしゃべる | ○○君はよくへらづくなあ。 | |
| まて、まで | まじめ、 堅い | あの人、ほんとにまでだ。 | |
| むじる | ねじる、まがる | 身体をむじる。 あの道を右にむじる。 | |
| むぞおせい | 可愛そう | あの一人暮らしのばあでゃんむぞおせいな。 | |
| やけっぱた | やけど、火傷 | ひわっさしてやけっぱたすんなよ。 | |
| ゆせ、ゆっせ | ゆるしてくれ | おれが悪かった、ゆっせ。 | |
| わあ、わが | おまえ | カラオケ、こんだわがの番だ。 | |
| わあたれ、 わあだれ | おまえたち | 夏のイベントは、わあだれで考えてやれや。 | |
TEL:0241-82-2047 FAX:0241-82-2048
e-mail :tadamiso@nifty.com