施 設 名 |
入館料・使用料 |
宿からの距離 |
備 考 |
田子倉湖
深い緑と雄大な深山の只見川の本流をせき
止めてつくられたダム湖。春から秋にかけて緑や紅葉と湖の自然美を求めて多くの観光
客で賑わう。遊覧船も就航している。 |
|
7.5km |
|
田子倉発電所
高さ145m,長さ462mの重力式ダムによって、田子倉湖に貯えられた水を利用して四台の発電機を運転。総出力380.000kWで日本一(揚水式を除く)の水力発電所。昭和36年11月に完成しました。 |
|
5km |
|
只見発電所
田子倉ダム下流3kmのところに造られた只見ダムと発電所。高さ30m長さ582.5mのロックフィルダム。出力65.000kWの水車発電機は出力世界一の円筒形水車(バルブ水車)です。平成元年7月運転開始。ダム湖は一周約5kmの湖岸道路で、ランニングコースに最適。 |
|
2km |
|
Jパワー只見展示館
「水」をテーマにした展示館。1階は「水のサイエンス(力を生みだす水」として各発電所の模型、パネルで電気を生み出す様子、2階は映像シアター「水のファンタジア(命を生みだす水)」で水の姿を宇宙的世界で紹介。 |
無料 |
2km |
|
 ただみブナと川のミュージアム
只見川源流域の大自然と人々の暮らしを紹介。本物のイワナが泳ぐ清流、野鳥のさえずりやセミ・カエルの鳴き声など音と光で演出。 |
入館料金
大人・・・・300円
団体 250円
小・中学生200円
団体 150円
団体割引20名以上 |
2km |
開館時間
午前9時〜午後4時
休館日 火曜日
|
 いこいの森
オートキャンプ、Fアスレチック、テニス、野鳥、星空観察など自然の遊びがいっぱい。バーベキュー、キャンプファイヤーに最適。 |
入村料 400円
|
2.5km |
冬期間休業 |
河井継之助記念館
司馬遼太郎「峠」のモデルであり戊辰戦争
で亡くなった幕末の異彩長岡藩家老河井継
之助の資料や終焉の家などを保存展示。
山塩資料館も併設。 |
入館料金
大人・・・・・・300円
小・中学生・・100円
団体割引20名以上
大人・・・・・250円 |
8km |
開館時間
午前10時〜午後4時
休館日
毎週木曜日
冬期間休業 |
叶津番所跡
(旧長谷部家住宅・県指定重要文化財)
越後と会津を結ぶ八十里越に設けられた口留番所。監視は厳重で厳しい峠越えとあわせて旅の難所とされた。江戸時代そのままの様子を偲ぶことができる。 |
入館料金
大人・・・・・・500円
小・中学生・300円
団体割引10名以上
大人・・・・・・300円
小・中学生・ 200円 |
2km |
開館時間
午前10時〜午後4時
休館日
毎週火曜日
冬期間はTELの上 |
旧五十嵐家
(国重要文化財)
約300年前に建てられた、この地方の本百
姓の家屋。当時の農耕にいそしんだ農民の
生活がうかがえる建造物。 |
無料
|
2km |
開館時間
午前9時30分〜午後5時
休館日
毎週火曜日
冬期間休業 |
会津只見考古館
只見川流域は古代遺跡の宝庫といわれ、縄文・弥生時代の遺跡が多く分布している。そこから発掘された土器や石器などの珍しい出土品を中心に、考古資料がたくさん常時展示され、訪れる人を古代ロマンに誘ってくれる。屋外には竪穴式住居が復元されている。 |
入館料金
大人・・・・・・300円
高校生・・・・150円
小・中学生・100円
団体割引 20名以上
大人・・・・・・250円
高校生・・・・120円
小・中学生・・80円 |
15km |
開館時間
午前9時〜午後4時
休館日・毎週月曜日
祝日の翌日
冬期間休業 |
三石神社
古来より奇岩をご神体とした神社で、この地方随一の縁結びの神様。いつしか全国的に知られ、各地から男女のカップルが訪れる。岩の穴にこよりや真綿を糸に通して親指と小指で結べると願いがかなうといわれている。 |
|
1.5km |
|
蒲生岳
只見線の車窓や国道から見える険しくとがった山、東北
のマッターホルンと呼ばれるのが蒲生岳。山の容姿と山頂
からの眺めは素晴らしく只見っ子がこよなく愛する山です。
標高828m。
トレーニングには最適。 |
|
4km |
|
只見スキー場
町中心部からすぐのところにあり便利。只見川、伊南川を望むゲレンデサイトも素晴らしい。
特に初・中級者、ファミリー向きのスキー場。
合宿やスキー教室には最適です。
●詳しくはこちらで⇒ 只見スキー場(会津ただみ振興公社HP)
≪近隣のスキー場≫
●南郷スキー場 車30分
●フェアリーランドかねやま 車50分
●高畑スキー場 車50分
●だいくらスキー場 車50分 |
リフト料金
大人
1回券………200円
1日券……2,800円
(平日) 1,500円
2日券……3,800円
シーズン券
10,000円
子供
1回券………200円
1日券……1,200円
(平日) 700円
2日券……・2,000円
シーズン券 7,000円 |
0.9km |
無休 |
只見保養センター「ひとっぷろ まち湯」
町の中心部にあり、宿から近い。
合宿等で汗をかいたあとの温泉はまた格別
宿で送迎します。 |
入湯料
大人 500円
回数券10枚3,000円
小・中生 200円
未就学児 無料 |
0.8km |
9月1日
リニューアル
オープン
|