お泊りいただいたお客様からたくさんのお便りをいただいております。その中からいくつかを
 ご紹介いたします。(ご氏名は掲載いたしませんのでご了承ください。) 
     

暑中お見舞い申し上げます。
先日は何かとご配慮頂き本当にありがとうございました。
お陰様で雨の中でしたが、初めてのヒメサユリとの対面が出来、すばらしい山歩きとなりました。
雨に濡れて咲くヒメサユリはやさしい姿でした。
お教え頂きましたお味噌は早速注文し送って頂き、毎日おいしく頂いております。
お食事のおいしい事はもちろん、皆様の暖かいもてなしに、とても心地よい楽しい、思い出深い山行となりました。ありがとうございました。
ますますの宿の発展と皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げております。

      
 (平成14年7月11日付)
                              
相模原市のご夫妻さま

【E-mail】 02/06/10

只見荘様

当方、6月8日(土)に8名(代表者;○○○○)で八十里越えをやった後にお迎えを頂き泊めていただいたものです。
5年前に会津朝日の山開きの際、貴館に泊めていただき素晴らしい蕎麦に感激し、今回は私がメンバーに推薦いたしました。変わらぬ暖かい雰囲気の宿に一同大喜びで推薦した甲斐がありました。
本当にお世話になりました。またいつかぜひお邪魔したいと思っております。
あの後は、「湯ら里」で一浴の後、会津田島から東京に20時に戻りました。
それではまた。

                
川崎市の八十里越え踏破と浅草岳登山の8名さま

【E-mail】 02/05/30

おはようございます。
去る26日(日)~27日(月)にお世話になりました、宮城県岩沼市の○○でございます。

当日は突然の頭痛・腹痛に襲われ、一時はどうなる事かと不安になりましたが、皆様の暖かな励ましのおかげで出発時にはすっかり元気になりました!
心より御礼申し上げます。

27日(月)は、只見→山口→田島→下郷→若松→(東北道)→宮城・白石→岩沼のルートで、おかげさまで無事帰宅致しました。

機会をみて、またお伺いさせて頂きますので、その節は宜しくお願い致します。

ちなみに下郷には「塔のへつり見学」を目的に向かったのですが、残念な事に何らかの理由で吊り橋を含めて全く歩く事ができませんでした。

「さあ、歩くぞ!」と遊歩道に入ろうとしたら、【通行禁止 下郷町建設課】の看板&バリケードが設置されていました。
途中の案内標識にも駐車場にもこの事については一切表示がありませんので、お客様の中に「塔のへつりに行く。」という方がいらした時には、下郷町役場に確認して頂くようアドバイスされた方が良いかと思います。
(余計な事を申し上げ、すみません…。)
-------------------------------------------
皆様の今後益々のご繁栄をお祈りしております。

(長文、失礼致しました。)

                      
宮城県岩沼市のご夫妻さま
TOPへ 次へ 最上段へ